愛犬と写真とアレコレ「まろの日記」

愛犬チワワのことや写真の仕事や趣味のことを紹介したりする雑記ブログです!

データ管理の重要性と変遷、そして管理方法の紹介

当ブログはアフェリエイト広告を利用しています

こんにちわ!

 

本日はデータ管理のことを書いてみます。

カメラマンをしていると、PC周りのことは避けて通れません。

デジタルに移行してから記録媒体も色々変遷しています。

私が写真を始めた頃はまだフィルムも使っていたので、

学びとして両方できたことは幸運でした。

 

さて、順序立ててお話しすると、以下のようになります。

  1. カメラの記録媒体
  2. PCの記録媒体
  3. バックアップの記録媒体

大まかにはこんな感じです。

 

まず1に関しては、カメラによって変わります。

デジタル初期はCFカードが主流でした。

それこそ512MBや2〜16GBという今では低すぎるスペックでした。

なので、JPEGをメインに撮影してRAWは集合写真など

引き延ばす可能性があるカットのみで使用していました。

この時は、現場での撮影が重要でモニター上でどれだけ一発で適正露出に

持っていけるかが腕の見せ所でした。

それこそ、フィルム時代の延長ですね。

じゃないと、枚数そこまで撮れないので。

 

そこからSDカードがメインストリームになりましたが、

SDカードも良し悪しがありました。

容量が大きい物は高価なのでそこまでたくさん持てません。

ただ、国内仕様と同じ海外仕様の安いSDカードもあって、

一時期はかなり助けられました。

ただ、当たり外れもあるので注意必要でした。

 

アフィリエイト広告〉

 

現在のメインはCF expressカードでしょうか。

XQDカードという規格の上位互換で、信頼性もスピードも段違いです。

おそらく、プロの方は移行していくはずです。

ここになると、全カット余裕でRAWデータでいけます。

SDカードでもいけますが、転送速度が段違いのため

RAWならこちらをオススメします。

デメリットは値段が高いことですかね。

カードリーダーも特殊なので買い替えが必要だと思います。

一般ユースではここまで必要はないです。

 

アフィリエイト広告〉

アフィリエイト広告〉

 

そこから、2番目としてPCへとデータを移していきます。

ここがトラブルが起きやすいところです。

 

トラブルとしてまずは何と言っても、静電気ですね。

バチッといったら終了です。

次はコピー漏れ。これを防ぐには個人的は撮影ごとに

フォルダーを分けることと、真っ黒の空打ちをすることを勧めます。

撮影ごとに分ければ何の撮影か把握しやすいですし、

真っ黒のカットがあればスタートカットを確認できます。

カメラで見返す場合も分かりやすいはずです。

 

ここでもう一つ注意⚠️

コピー後のカードはすぐに初期化しない事!

以前、後輩が1回目のコピーをし忘れたままこれをやって、

データ復旧サービスを利用する羽目になり、

何十万円と取られてしまいました。

結局は全カット復旧もしなかったので、大変でしたが…。

こういう事のために、せめて1週間は置いておきたいところ。

その間の撮影は別のカードを用意しましょう。

どの位のサイクルでいけるかはご自身でご判断を。

 

そしてPC側の記録媒体はHDDでいいかと思います。

まずはシングルのHDDに入れておきます。

 

アフィリエイト広告〉

 

RAIDを組んだNASがいいはずだという意見もあると思います。

私も以前はそう思っていましたが、

NASが壊れた際の復旧しなさ加減がエグいのでRAIDは0で問題ないです。

金額的にもシングルのHDDを使いまわし、買い足す方が経済的です。

 

続いて、個人的なフローですが、1回目のバックアップデータから

必要なカットをセレクトします。

セレクトデータを別のHDDにコピーして、作業用データとします。

その作業用データをLightroomで現像して、納品用JPEGデータを生成します。

 

次にこの生成した納品データをクラウドにバックアップします。

私の場合はDropboxにしています。

これは別にboxなどでも問題ありません。

これのメリットは、半永久的に保存可能納品データを外でも見れる

PCが変わっても問題ないしPC増設でも問題ない、など。

急に出先でデータを確認する必要があったり、

ノートPCがあれば修整の依頼があっても対応できます。

ちなみにDropboxは同期する記録媒体害必要なので、

それは別途SSDにしてアクセススピードを上げています。

 

その後に、1回目バックアップデータ+納品データを

最終バックアップHDDへ入れます。

保険の保険です。これが3番目ですね。

 

最後にメインのPCに関してですが、WinでもMacでも問題ないです。

私は何年かはWinでゲーミングPCを流用して使っていました。

今はM2 Mac miniのCTOモデルにしています。

 

↓ これはベースモデル

アフィリエイト広告〉

 

 

PC選びもしくはPC乗り換えで一番の注意点が、記録媒体のフォーマットです。

もし、WinでNTFSにしてしまうと、Macに移行するときにちょっと面倒です。

一生Winから買えないのならNTFSでもOK。

出来たらexFATにしておくとどっちもいけるのでオススメです。

 

ということで、ちょっと名称とか専門っぽい単語を並べたので

分かりにくい点があったかもしれません。

ただ、このぐらいの用語は知っておく必要はあるので

カメラマンを目指そうと思っている方は覚えて置いて損はないかもしれません。

 

では、今回はこの辺りで。